25.これは明日会議で使う資料です-基本语法

日语考试网 2023年10月6日12:28:0025.これは明日会議で使う資料です-基本语法已关闭评论7阅读模式
文章进度:

1、动词(简体形)/小句+句词
动词或动词小句修饰名词,用动词的简体型。简体型包括:动词基本型,用于表示某种习惯或将要发生的动作;动词「た」型,已经发生的动作。「ない」型:表示否定。
(1)これは明日会議で使う資料です。(这是明天开会用的资料。)
(2)あれは森さんが今夜泊まるホテルです。(那是今晚森要入住的宾馆。)
(3)あれは倒産した会社です。(那是一家倒闭的公司,倒産「とうさん」。)

第(1)(2)小句,是表示将要发生的动作,所以用了动词的基本型,第三句,已经发生的动作,用了动词的「た」型。

注意:[1]名词前不用敬体型 [2]名词前不能加「の」。

2、小句(动词简体形)+名词 は 名/形 です(动词小句修饰名词而形成的小句做主语)

(1)私が明日乗る飛行機は中国航空です。(我明天乘坐的飞机是中国航空公司的。)
(2)小野さんが作る料理はおいしいです。(小野做的菜很好吃。)
(3)森さんが買った本はこれです。(森买的书是这一本。)

第(1)(2)小句,是表示将要发生的动作,所以用了动词的基本型,第三句,已经发生的动作,用了动词的「た」型。

日语中名词前面常常有很长的定语,例如下面的句子:
昨日父はデパートで日本製のカメラを買いました、そのカメラはとても安かったです。
可以变化为一个句子---->
昨日父がデパートで買った日本製のカメラはとても安かったです。

3、动词小句+名 を/に/から 动词ます(动词小句修饰名词形成的短语,也可做主语以外的其它句子成分。)
(1)中国で買ったCDを友達に貸しました。(我把在中国买的CD借给朋友了。)
(2)中国へ転勤した友達に手紙を書きます。(我给调到中国工作的朋友写信。)
(3)私が知らない人から手紙が来ました。(一个不认识的人给我来了信。)

注意:修饰名词的动词小句中的主语,要用「が」来提示。

4、形容词小句+名词

入り口が広い+あの建物
ー>入り口が広いあの建物

操作が簡単です+パソコン
ー>操作が簡単なパソコン

数学が専門です+先生
ー>数学が専門の先生

注意:形容词修饰名词时,不能加「の」。

三、作业
翻译

1、我给调到中国工作的朋友写信。

2、那是营业科的田中先生。

3、小李做的菜很好吃。

四、答案
1、中国へ転勤した友達に手紙を書きます。

2、あれは営業課の田中です。

3、李さんが作る料理はおいしいです。

第25课我们主要学习了“用言修饰名词组成的短语”,这节课,我们主要掌握两个知识点1.用言如何修饰名词2.名词短语在句子中的作用。

<一>、用言如何修饰名词

1、用言是动词时,注意两个方面:①用动词的简体形②名词前不能加「の」。

明天会议用的资料:明日会議で使う資料 (用了动词的原形)

我明天乘坐的飞机:私が明日乗る飛行機

在中国买的CD:中国で買ったCD(用了动词的过去式,表示完成了的动作)

我不认识的人:私が知らない人(动词的否定)

2、用言是形容词时,要用形容词的简体形。

入口很大的大楼:入り口が広い建物

3、用言是形容动词时,用形容动词的词干+「な」修饰名词。

操作简单的电脑:操作が簡単なパソコン

这个公司唱歌最好的人:この会社で歌が一番上手な人

注意:除了用言以外,名词也可以修饰名词,名词与名词之间,用「の」连接。

教数学的老师:数学が専門の先生

<二>、短语在句中的作用

1、做主语

私は明日乗る飛行機は中国航空です。

操作が簡単なパソコンが欲しいです。

あの窓の所にいる人は誰ですか。

この会社で歌が一番上手な人は誰ですか。

2、其它成分

これは明日会議で使う資料です。

その人は中国でとても人気がある女優です。

中国で買ったCDを友達に貸しました。

昨日李さんにもらった本を読んでいます。

注意:动词小句中主语用「が」提示(这个知识点,我们每一期都提醒大家,这次可一定要记住。)

我们可以举个例子加深一下记忆:

父は中国で買ったCDを友達に貸しました。

父亲把在中国买的CD借给朋友。(父亲既是买CD的主语,也是送给朋友的主语。)

父が中国で買ったCDを友達に貸しました。(父亲是买CD的主语,我是送给朋友的主语。)

这个句子,省略了“わたし”。完整的说法可以是:私は父が中国で買ったCDを友達に貸しました。(我)把父亲在中国买的CD借给朋友。

所以《动词小句中的主语要用「が」来提示。

应用课文部分:

1、两次用到「...ですね」

ずいぶんまっすぐな道路ですね。

あっ、これ、日本の歌ですね。

对眼前遇到的情况进行确认

2、「....でしたね」

今日泊まるホテルは天安飯店でしたね。

对已经知道的事进行确认

3、あそこ、あれ:距离比较远的称谓。

あそこにある大きな白い建物は何ですか。

あれは自動車の部品工場です。

4、形容词词干+くなります 表示变化

だいぶ車が多くなりましたね:车多起来了啊。(指进放三环路以前没这么多车,进入以后,车才多了起来。)

---好啦,应用文的解说就到这里,第25课已经结束了,下一讲我们将进入26课的学习。


  • 我的微信
  • 微信扫一扫
  • weinxin
  • 我的微信公众号
  • 微信扫一扫
  • weinxin
日语考试网
  • 本文由 发表于 2023年10月6日12:28:00
  • 转载请务必保留本文链接:https://www.ryks.net/topics/25-%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%af%e6%98%8e%e6%97%a5%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e3%81%a7%e4%bd%bf%e3%81%86%e8%b3%87%e6%96%99%e3%81%a7%e3%81%99-%e5%9f%ba%e6%9c%ac%e8%af%ad%e6%b3%95/